子どもたちが食べている給食です。
おいしい給食を食べて、元気いっぱいにすごしています(^○^)
時々、子ども達の食べている写真もアップします。
1月こんだてひょう
1月15日(金)
1月14日(木)
1月13日(水)
1月12日(火)
1月8日(金)
1月7日(木)
今日は、お正月料理の献立!
松風焼き・紅白サラダ・お雑煮を作りました。
宮城県のお雑煮は「ハゼ」で出汁を取り、お雑煮にいくらがのったものをよく見ますが今ではハゼは高級魚…。なかなか手に入れるのも難しいですよね…。保育園では、昆布・かつお・鶏肉から出るうま味のだしでおいしいお出汁が出来ました。
そして、午後のおやつは「七草がゆ」。
朝に七草を紹介してもらい、今年一年健康で過ごせますように・お正月たくさおいしいものを食べた体を七草がゆでお腹を優しくしてくれますようにと思いを込めました。
1月6日(水)
1月5日(火)
12月25日(金)
12月24日(木)
12月23日(水)
今日のくだものは旬の「スウィーティー」
皮をむいていると、「おや?…」ポコッと丸いものが…
よく見ると真ん中にもう一つ小さいスウィーティーが!!
大きいスウィーティーはお母さん、小さいスウィーティーは子どものようで、子育てしているスウィーティーのように感じました。
子育て中のみなさん、毎日お疲れ様です(^^)
12月22日(火)
今日は年越しそば…ではなく結のいえ年末恒例になった「年越しうどん」を作りました!
ジッパー付き袋に中力粉と塩水を入れて、もみもみしてから、足でふみふみ…。0歳児のひよこ組のお友達も頑張ってふみふみしていました!
うどんの具材の白菜ちぎりと人参の型抜きもして、うどんのおだしの香りを嗅いだら、お口はうどんを食べる準備完了!
午後のおやつにいただきました!コシもあり、とってもおいしい手作りうどんが出来上がりましたよ!
12月21日(月)
今日は「冬至」です。午後のおやつは「冬至かぼちゃ」でした。
かぼちゃと小豆を煮た「いとこ煮」は「かたいものをおいおい(甥)煮込んで、めいめい(姪)いただく」ことから名付けられました。
邪気を払うと言われているあずきと、縁起の良いかぼちゃを合わせて、運を呼び込もうという意味があるようです。
美味しくてお皿についたかぼちゃとあずきを丁寧に舐める子も…。
かぼちゃは、かぼちゃに含まれるβカロテンやビタミンなどの栄養が豊富で、風邪の予防に効果があるとされています。これで寒い冬も元気にすごせますね!
今日は温かいゆず湯に入り、体をぽかぽかにして長い夜をゆっくりたっぷり寝れますように…。
12月18日(金)
今日のくだものは「柿」。保育園の軒下に吊るしていた干し柿とどちらが固いか?甘いか?食べ比べ。柿の皮をむいて、外の寒いところにいると寒くて寒くて小さくなっちゃった…。でもとっても甘い味になっていたよ!同じ食材なのに食材の変化って不思議だね!
12月17日(木)
12月16日(水)
12月15日(火)
12月14日(月)
12月11日(金)★クリスマス会メニュー★
今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス会!
保育室ではゲームやダンス、鈴の音やタンバリンの音が聞こえ、クリスマスの歌が聞こえてきたり…サンタさんとトナカイさんもやってきてとっても楽しそうでした!そんな保育室を見ながら、給食室はせっせとクリスマスプレートを作りました(*^^*)
楽しいクリスマスになりますように…みんなのところへサンタさんが来ますように…。一足お先にメリークリスマス!!
12月10日(木)
12月10日(木)
今日は「さばのカレー焼き」が新メニューに加わりました!
皮がパリパリで、スパイシーな味に子どもたちはたくさん食べていました!
12月9日(水)
12月8日(火)
12月7日(月)
12月4日(金)
12月3日(木)
12月2日(水)
12月1日(火)
11月30日(月)
↑午後のおやつは、「さつまいも蒸しパン」でした。
蒸し器に入れて出来上がるとこんな姿に!!
お鍋の中はふっくら膨らんだ蒸しパンが、ぎゅうぎゅうにおしくらまんじゅうしている姿にほっこりして写真を撮ってみました。
11月27日(金)
11月26日(木)
11月25日(水)
11月24日(火)
11月20日(金)
11月19日(木)
11月18日(水)
11月16日(月)
11月13日(金)
★七五三お祝い膳★
11月12日(木)
11月11日(水)
11月10日(火)
11月9日(月)
今日の給食は玉ねぎとコーンが入ったシュウマイと結のいえで子どもたちが収穫したさつまいもで柿ときゅうり、マヨネーズとヨーグルトなどで味付けした「さつまいもと柿のサラダ」でした。
午後のおやつは「じゃこトースト」。
マヨネーズとしらすを和えて、食パンに塗り焼くだけ!
カリカリの食感におかわりの声がたくさん聞こえました(*^^*)
11月6日(金)
11月5日(木)
11月4日(水)
先週、掘ったさつまいもで幼児は「大学芋」、離乳食では「さつまいも煮」にして午後のおやつに食べました。さつまいもは甘味が増して美味しかったです。
10月30日(金)
今日は、湊水産のたらこを使った給食でした。
切り干し大根にたらこを入れるとますます食が進み、たらこの塩加減で調味料もあまり使わずに体にも優しいおかずです。
10月29日(木)
はらぺこ畑で収穫したさつまいもで「さつまいもごはん」にしました!
10月28日(水)
10月27日(火)
10月26日(月)
今日、子どもたちははらぺこ畑でさつまいも掘り!早速午後のおやつにふかし芋にしていただきました!
まい先生が買ってきてくれた「バターナッツかぼちゃ」もグラタンにしてみました!濃厚でとってもおいしいかぼちゃでした。秋の味覚をたくさんいただきました(*^^*)
10月22日(木)
10月21日(水)
10月20日(火)
豆腐とかぼちゃで「豆腐とかぼちゃのドーナツ」を作りました。
豆腐は水切りをせずに作ります。砂糖を使わず、かぼちゃ本来の甘味が引き立っほっく素朴なおいしいドーナツでした。
10月19日(月)
10月16日(金)
10月15日(木)
10月13日(火)
★お誕生会メニュー★
10月のお誕生会メニューは、おばけごはんとジャックオーランタンの形のチーズを乗せた豆腐ハンバーグ、かぼちゃサラダにかぼちゃプリンとハロウィンにちなんだメニューでした。
10月お誕生日のお友だちおめでとうございます!
10月12日(月)
10月9日(金)
10月7日(水)
10月6日(火)
10月2日(金)
10月1日(木)
9月30日(水)
9月29日(火)
9月28日(月)
9月24日(木)
9月23日(水)
2021年度の園児募集を受付中です。
一時預かりは、しばらく休止させていただきます。
【住 所】宮城県石巻市吉野町
2‐6‐7
【電 話】0225‐25‐5922
【保育日】月曜~土曜
【休 日】 日・祝日
(長期休は別途)
「結のいえ保育園」は、
湊水産株式会社の運営です
プロジェクト結は、
「結のいえ保育園」を応援 しています